作成者別アーカイブ: 八木橋ショーガック

「元総合格闘家が教える!女性の身を守る護身術グループ」室蘭からの出張で札幌開催へ!

 
 

元総合格闘家が教える!女性の身を守る護身術
[初回お試し]

拳法・柔道黒帯の元総合格闘家が教える!少人数制、女性のための護身術グループに参加して、
ジムに通わず強くなる![土日開催]

 

元総合格闘家が教える!
女性の身を守る護身術[土日開催]

 
自分の身は自分で守る!
女性のための少人数制!護身術グループ

痴漢や暴行、ひったくり、通り魔などの犯罪が絶えない現代。

いつも、女性の悩みは絶えません!

 
1540_32「夜道で怖い思いしたくない!」

1540_32「誰も助けてくれないかもしれないから…」

1540_32「何か起きた時に、大声を出せない…」

 
そのような女性の悩みを解消します!

あなたには、自分で自分の身を守れる秘めた力があるのです。

 
続きを読む

体玄塾オリジナルDVD「CMMエクササイズ」をメルカリ出品したぞっ!!



メルカリに体玄塾のDVDを出品しました!

 
CMMエクササイズ考案者 志水博彦さんは、

少林寺拳法4段の実力の持ち主です!

CMMエクササイズ・基礎編 「美しい姿勢と歩き方」体玄塾~本質からの改善を
 
CMMエクササイズとは、筋肉の共同連携動作訓練のことで、 体玄塾オリジナルのエクササイズのDVDです。
 
続きを読む

対談ラスト!!「稲田ズイキ和尚」が仏教と絡めて映画撮ったり、PRをしようとマーケティングもやってる1番の理由とは?

「煩悩クリエイター 稲田ズイキ」 襲来 その3より

↓↓↓↓↓↓
元の引用記事はこちら!!

この記事を書いてくれた景嗣さんに
正覚(ショーガック)が、電話インタビューしてきました!

 
仏教に対する二人のホンネトークが聴けるので、
結構、面白い対談音声になってます。

 
今日は、その4回目の音声です!!では、どうぞっ。

 
対談音声はこちらから。

↓↓↓↓↓↓


 
続きを読む

「肉体をなくした時に初めて、経典通りの教えを実践できる」by ズイキ和尚

「煩悩クリエイター 稲田ズイキ」 襲来 その3より

↓↓↓↓↓↓
元の引用記事はこちら!!

この記事を書いてくれた景嗣さんに
正覚(ショーガック)が、電話インタビューしてきました!

 
仏教に対する二人のホンネトークが聴けるので、
結構、面白い対談音声になってます。

 
今日は、その3回目の音声です!!では、どうぞっ。

 
対談音声はこちらから。

↓↓↓↓↓↓


 
続きを読む

「HOTOKEリテラシー」とは?ちゃんと「知識」を得た上で「見方」を確立するコト!!

「煩悩クリエイター 稲田ズイキ」 襲来 その3より

↓↓↓↓↓↓
元の引用記事はこちら!!

この記事を書いてくれた景嗣さんに
正覚(ショーガック)が、電話インタビューしてきました!

 
仏教に対する二人のホンネトークが聴けるので、
結構、面白い対談音声になってます。

 
対談音声はこちらから、どうぞ。

↓↓↓↓↓↓


 
続きを読む

「和尚は→酒飲みに。」「ケンカ坊主は→遊びに。」

景嗣放浪記-俗世を離れて

世界をありのまま眺める。

「煩悩クリエイター 稲田ズイキ」 襲来 その3より

↓↓↓↓↓↓
元の引用記事はこちら!!

この記事を書いてくれた景嗣さんに
正覚(ショーガック)が、電話インタビューしてきました!

 
仏教に対する二人のホンネトークが聴けるので、
結構、面白い対談音声になってます。

 
対談音声はこちらから、どうぞ。

↓↓↓↓↓↓


 
続きを読む

中道の実践とは、「力愛不二」という丸いケーキを食べること!?

「少林寺」でお金を稼ぐ必要は、ありません!

 
わたしは「成幸」するために、
「お金」は適度に稼げば、良いと思っています。

 
「少林寺拳法」だけで、仕事している人もいますが、

それは、一部の本部の方々だけです。

 
うまく回すためには、もうひとつの考え方である・・・!!

すなわち、「ネットビジネス」を掛け算して回して
あげると、ウマくいきます。

続きを読む

「少林寺拳法入門大百科」ぐらいの好き勝手感はあって良い!!

ケイブンシャの大百科「少林寺拳法入門大百科」

オークションで手に入れました!!

 
この本の表紙は昔のものだからメチャクチャですが、

構成は個人的に僕は好きです。

 
 
この本の表紙の写真の中には、ジャッキー・チェンや・・・、

 
 
ブルース・リーや・・・、

 
ジェット・リー(当時は、リー・リン・チェイ)までもが、

使われているのです!!(笑)

 
これは、現役の少林寺拳法の拳士には、

逆に新鮮な感じがすることでしょう。

 
続きを読む

「変われる自分」を信じつづけること。

少林寺の「ダーマ信仰」の根幹には、

どんな時でも「変われる自分」を信じつづけて、

新しい自分を肯定する姿勢があります。

 
◎変われる自分を信じなくちゃ新しい自分に出逢えない!

 
これは、金剛禅の道院の入門パンフレットの標語です。

 
続きを読む